お盆参り・永代供養参り

日時 | 本院(北広島) 8月14日(日) 一般 午後 2時~ 新盆※ 午後 4時~ 別院(恵庭) 8月15日(月) 一般 午後 2時~ 新盆※ 午後 4時~ ※新盆(にいぼん)とは、昨年8月~本年7月までに亡くなられた方のこと。初盆・新亡ともいう。 |
所要時間 | 約1時間 |
参加費 | 一般 無料 新盆 事前申込あり ※ご先祖さまのご供養を希望される方のみ一霊1000円をお納めください。 |
定員 | 本院(北広島) 1~200名 別院(恵庭) 1~80名 |
申込 | 一般 なし 新盆 事前申込あり ※当日、開始15分前までにお越しください |
最も知名度の高い仏教行事のひとつであるお盆は、年に一度ご先祖さまが私たちもとへ帰ってくると伝えられています。
「お盆参り」では、ご本堂に飾られる100超の盆提灯がご先祖さまの帰りを現すようにゆらゆらと風に揺られ、お釈迦さまの時代から継承されてきた大切な行事として心込めておつとめいたします。
「永代供養参り」では、様々な事情でお位牌やお骨の管理・供養をお寺が担う霊のお戒名を読み上げ、特別にご供養いたします。
また、昨年8月から本年7月までに亡くなられた方への「新盆参り」も行います。約180㎝の大塔婆にお戒名を書き上げ、ご家族の方々とともに一度きりの新盆をおつとめいたします。



